ぼやき



「ぷよぷよ勉強会(2009/07/30)」

ぷよぷよで・・・いまだに凝視できません。(´д`;
むず・・・
技術のハードルが一気に高いです。


凝視のやり方自体は今年の4月の時点で掴んでいると思うのですが
(落下や設置の間に発生する自由時間を利用して相手のフィールドを見る)
実際にやるのが大変。

二画面見て二画面分の連鎖を考えると頭への負荷が2倍になって完全にオーバーロード。
やろうと思えばできない事はないですが
自分のフィールドに使える時間も半分になって連鎖力がガクッと落ちるので
少なくとも現状では凝視しない方がよっぽど強いです。


そもそも余った時間の有効ですから
私みたいに時間をフルに使って連鎖を必死に考えてるような
あっぷあっぷの状態では押し込む隙間がありません。


・・・・こればっかしは本当にできない。
相手が弱い、またはすでにファーストアタックの後で優勢に追い込んでるような
余裕のある時はちょこっと凝視で致死量やタイミングを見極めて
発射する程度の軽い凝視活用はできるのですが。
そもそもそこまで優位な状況にいると凝視なんかしなくても勝てますし。
どっちみち意味無し。

結局、自分の連鎖力をひたすら鍛えて、慣れる事で考えるのに必要な負荷を下げ
時間の余裕を作る方が凝視へは早道なんでしょうか。
毎日の地道な練習あるのみ。


「痩せゆく男(2009/07/24)」

最近、痩せたなー・・・・(´д`;

アトピー性皮膚炎対策による食事療法で
砂糖・肉類を極力取らない上にさらに小食にしてるので
どんどん痩せる。

身長に対する標準体重からは-10Kg。
BMI指数は18.8(理想は22.0)。
ベルトは内側に穴4つ増設しないとゆるいし。;゚д゚)

とほほ。病気ですもんね。
特に糖類とかは食べると露骨に症状が悪化するので
我慢するしかない。


「アトピー性皮膚炎(2009/07/19)」

あー、眠い。12時間寝ててまだ眠いです。
昨日飲んだ薬の副作用ですね。

基本的に体の活動力とアトピー症状は直結するので
アトピーを抑えるには逆に体を眠らせる事になり
終始眠くなります。

薬が1ランクアップしただけあって
アトピーの腫れは露骨に引いてきました。これなら治せそうです。
その反動としての強力な副作用で今日はちょっと何も活動できなさそうですが・・・


「アトピー性皮膚炎(2009/07/18)」

持病のアトピー性皮膚炎がここ1ヶ月で急激に悪化しました。

今まではずっと「症状が悪化→処方されたステロイドで治癒」のサイクルを
一週間ぐらいで繰り返してやりくりできたのですが
最近使用しているステロイド剤が効かなくなりました。

と言うか多分、正確にはステロイドで治る効力よりも
悪化の方が強いので構わず進行されてる感じ。


アトピーの特徴としては
擦り傷・日焼けに似た皮膚のトラブルが全身に出始めて
猛烈な痒み、および痛み(実際に皮膚が擦りむけるので)が伴います。
夏の日焼けで次の日全身がヒリヒリするのを想像してください。あれが近いです。


痛みと痒みで寝るのも困難になって生活に著しい支障をきたすようになったので
アトピーへの対策も自分でWebで調べて色々まとめてみたんですが・・・
具体的には:
体の内側から来る病気なので制限事項が多いです。

あとガイドラインには載っていませんが
少しでも危険因子を減らすため私が独自に
とかもやりましたし。


しかし・・・・ちょっと愕然。
全部もう実行済みだ。

アトピー体質なので普段から上にリストアップしたような要項は自分の健康と相談しながら適度守って
体調には気をつけてましたし、
悪化が始まってからは一掃厳しくして
肉・砂糖など一切取らないそりゃストイックな生活まで送っているのですが
それでも悪化してるのには困った。本当に困った。

努力じゃこれ以上どうしようもない。

掛かり付けの皮膚科さんに駆け込んで
もっと強い薬を処方して貰いました。
副作用も強くなりますがこのままじゃ全身の肌が炎症起こして痛みで寝ることもできやしない。

(なお一般的にステロイドに対しては世間でネガティブなイメージがありますが
 多くは医学的に間違いで実際は思われているより悪影響はコントロール可能な範囲ですし
 なにより病気にかかってる物にとってはステロイド以外の有効な治療法もないので
 ステロイドを止めろって言うのは非現実的すぎる話です・・・)


「バラライカ(2009/07/11)」


CDシングル「バラライカ」をレンタルしてきました。

アニメ「きらりんレボリューション」のOPテーマですね。
ふとネットやってる最中に聴く機会があって
これすごくいい曲だと思ったので。


「データ整理(2009/07/04)」

今日はパソコンのデータを整理してます。

まずは「いらない/もう使わなくなった/今後もいらない」ファイルやプログラムの削除。
いらない物は徹底的に捨てる。
整理の基本。

そして
「多分いらないだろう、ほとんどいらないだろう。でも何かあった時のために一応残しておく」程度の物は
フォルダを圧縮して一つの.rarファイルとかにまとめてスッキリさせる。
使用頻度の低い物はボックスの中に固めて収納。これもリアルの収納と同じですね。
フォルダを圧縮ファイルに変換する事で階層が減って見通しがよくなります。


そして今回一番の目玉、ディレクトリ構造の再整理。
これが大変。


とりあえず今まで適当に放り込んでどんどん肥大化&乱雑化してきたフォルダがあったので・・・
データ
├CG
├SS
├ゲーム
├ネタ
├生活ノウハウ
├動画
├音楽
├効果音
├本
├資料
├プログラム設定ファイル
└説明書

これを↓
データ
├エンターテイメント
│├CG
│├SS
│├ネタ
│├ゲーム
│├動画
│└音楽
│
└ライブラリー
 ├効果音
 ├本
 ├説明書
 ├生活ノウハウ
 └資料

こんな感じに。


基本的にはフォルダ数が10個を超えた辺りで「肥大化」を感じて分割の基準にしてます。
一覧を眺めて明らかに二種類以上の違うカテゴリに分類できる時に(フォルダの役割が並列になっていない)
ツリーを再構成します。

その他には↑のツリーで消えた「プログラム設定ファイル」はデータよりもプログラムに近いと判断したので
(概念としてはデータ系ですが、実用上は絶対単体ファイルとして開く事はなく常にプログラムとペアになるので)
データフォルダからプログラムフォルダの方へ移動して貰いました。

こんな風にひたすら整理を繰り返します。
全体を眺めては不自然になってる分類を探しては
より納得のできるツリー構造へ再構成。



・・・しかし実際問題、ファイルの管理には
別途テキスト&タグ付けによるファイル検索アプリを導入して
全部そこから検索してるので
本当はディレクトリ構造とか実は全然どうでも良かったりするんですが・・・;゚д゚)
むしろ移動したパスの差し替え作業がこの後あちこちで待ってるので余計面倒。

でもまあやはり分類は正しく。
正しく分類できていない=構造を理解していないってのは
生理的にもの凄く嫌なもんで。


2009年06月の日記
最新の日記