「王子動物園 (2024/11/20)」
本日は、神戸市立 王子動物園へ行ってきました。
後ろに見えているのは摩耶山。
まずはフラミンゴがお出迎え。
ふれあいゾーン。ヤギが遠くを見つめている。
リャマ(?)
ヒツジ。撫でることができます。
感触は・・・ウールですね!(当たり前)
お馬さん。
これも人懐っこい。自分から近寄って来てナデナデを待ってます。
いつでも動物園の人気物。レッサーパンダ。
コアラ。
コアラの子どもは、ユーカリの分解に
必要な菌を取得するために
親のウン◯を食べて育ちます。
シロクマ
うーん、わかりません。
山嵐
そして・・・王子動物園の大エース。マヌルネコさん!
ネコの仲間ですが、
・耳が真横についている (獲物に自分の姿が映らないよう)
・手足がデカい
・剛毛
近いようで遠い。別種の生物です。
とーっても可愛いですが。性格は獰猛で、ペットとしては飼えません。
それとペットを飼う上で重要なのは「トイレが綺麗にできるか。」
やはりペット界のツートップ、イヌ&ネコはここらがとっても優秀で。
きちんとトイレの場所、マナーをわきまえて清潔にしてくれる。
逆に、トイレのマナーを守れないのは「ウサギ」など。
モフモフで可愛いのに。いつまでもメジャーになれないのは
そういう所が原因かと。
クマ
主食はフルーツやどんぐりなど。案外フルーティスト。
なんじゃこりゃ。
カメ
鳥類。
キリン
シマウマ
カンガルー。のそべる姿は「おっさん」。
ダチョウ。
ダチョウの記憶力は驚異的に悪く、
「あらゆる事を、全く覚えられません」。
自分の子どもの事さえ一瞬で忘れます。
ただひたすら
「目の前に"A"が見えたら → "B"をせよ」
これだけのシンプルなプログラムに従って生きている鳥です。
カピバラ
この他、スペースの都合で紹介しきれなかった
動物がまだまだいます!
全部周るには2時間ぐらいかかるボリュームです。
入園料は600円なり。
「ルベーグ積分と、... 第41章 完全加法性2 (2024/11/18)」
ルベーグ積分と、面積の測れない不思議な図形達
第41章 完全加法性2
(前回の完全加法性1と合わせて)
ハルナックの能力。
「∞個までの図形」を測れるということは、
つまり
//最大でも、∞個の操作しか完了できない
for (int i = ;;i++)
{
~
}
ハルナックのような、
正方形を∞に分割してゆく図形など、
「プログラム的に記述できる、あらゆる図形」。
実質的には「人間が作れるあらゆる図形」の
面積を測れると言う事です。
「アルゴリズム」よりも強い。
それがルベーグ測量なのです。
「六甲縦走 Day4 (2024/11/16)」
(すいません漫画の作業は遅れてます。後日アップします。)
六甲縦走の旅。
Day 4。 六甲山頂 → 宝塚までを歩きます。
有馬温泉駅からスタート。
六甲山へ上がります。
よし、山頂そばの国道。前回のセーブポイントに戻しました。
さて今回は残りの距離、体力に余裕がありそうなので
ちょっと寄り道しましょう。
六甲山頂から近い場所にある「石宝殿」。
ここには神社がありますが。
実はこの場所。
国道を車で走ってるときに入口が見えるのですが・・・
近くに駐車場がない。^^;
「えっ、この鳥居。どうやって入るの!?」
→ 乗り物は使わず、徒歩で来る
まるでRPGの謎スポット。
レアな体験となるでしょう。
あとはひたすら標識に沿って進みます。
ココらへんは、今までの六甲縦走の旅。
Day1(横尾山)、Day2(摩耶山)、Day3(六甲山) の
関西100名山 ビッグスリーに比べれば
知名度は圧倒的に低い。
ほぼ「名無しの山」みたいな物なので
ハイカーもほぼ通りません。
ラスト10km。3時間ぐらいはこの細い道を歩く事になるので
心細くなりますが、道はそこそこ整備されている。
標識も潤沢なので迷うことはないでしょう。
むっ、あれは・・・
おおお、甲山だ! こんな所から見えるんだ。
もう街まで近いです。
街が見えると、がぜん気持ちが楽になる。
体力を温存する必要がなくなったからもう走ります。
いよっし、電気が通ってる。人里に降りてきた。
ついに街に来た!
最終目的地。宝塚に辿り着きました~~~~!
有馬温泉 08:37 → 宝塚駅 14:01
約5.5時間。
六甲縦走の旅。
総距離46km、登り 3,000m / 下り 3,000m。
コンプリート!(全て徒歩。ケーブルカー0回。)
いやー、長かった。
今回は。初見と言うこともあり。
私は安全を取って12km × 4回に分割しましたが。
中には、この距離をたった一日。
9時間~18時間で走り抜ける猛者もいるそうで。^^;
六甲縦走キャノンボール大会が毎年開かれています。
私の体力的に。そこまでのアスリートは無理ですが。(ー_ー;)
もうちょっとタイムは縮めたい。
16km × 3回 、24km × 2回 ぐらいは挑戦したいかも。いつの日か、