「シェラカップ沼 (2024/03/27)」


最近、アルコールバーナーで淹れる
コーヒーに目覚めてしまう。


 鍋は防火壁。 周囲に飛び火しないよう隔離してます。




シェラカップ沼にはまってしまいました・・・






エントリー1. ベルモント ステンシェラカップ REST 300 (1200円)

(焦げ付いてるのは私が直火で調理した後だから。すいません)


重さは67g。


質感はピカピカ系。


ステンレスは、伝熱が高いのですぐ湯が沸くのがメリットです。
その反面ちょっと重い。
あと焦げ付きやすい & コゲが取れないのが欠点。




エントリー2. ユニフレーム UFシェラカップ 420 ステンレス (1300円)



重さは93g。

420mlサイズなので、容量が増えた分だけ重量も増えた。


質感はマット風味。


同じステンレス系でも
メーカーごとにちょっとづつ特色が違う
のが面白い。




エントリー3. VASTLAND チタンシェラカップ 300ml (2000円)

チタン製です。


重さは45g。軽い、さすがチタン。

その一方で、チタンはステンレスよりも
伝熱が悪い。
お湯を沸かすのが1~2分遅くなる欠点がある。

焦げ付きはステンレスよりも少ないです。


質感は・・・ネズミ色。正直、地味かなー。





エントリー4. エバニュー チタン シェラカップ FD 2900円

これもチタン製。

(ちょっと汚れてるのは、私が実際に何度か
 直火で料理したからです。新品は綺麗です。)


重さは63g。


チタン製品としてはちょっと重めですが、
逆に言えば。それだけ分厚くチタン素材が使われてる
ってことなのでとても頑丈な作りになってます。


質感はピカピカ。

エバニューのチタンは特殊コーティングで
表面を磨いてるので高級感があります。




ひとえに「シェラカップ」と言っても、
メーカーごとに特色が出るのが面白い。


ベルモントはデザイン性が高い。


ユニフレームは質実剛健。


VastLandは最軽量で、飾りっ気0のストイックさん。


エバニューはワンランク上の価格帯だが、その分がっしり作り込んでる。




総評:

「鍋」。火にかけて温める機能としてなら、
どのメーカー・どのモデルを使っても
十分役割は果たします。^^;

ぶっちゃけ。「好きなデザイン」で選んで良いと思います。はい。



個人的には。お気に入りはベルモントかなー。

高級感がある所とか、
(よく見れば)ハンドルが~~に曲がってる所とか。
デザインが美しいです。




「ルベーグ積分と、... 第11章 積分2 (2024/03/23)」


ルベーグ積分と、面積の測れない不思議な図形達
第11章 積分3







積分の、実用編です。

大概の関数。
現実的に出現する数式タイプなら、
積分できます。


(逆に言えば。"非現実的"。
現実には出没しない、
へんてこな関数をデザインすれば
積分が存在しないパターンもある)



「羽束山 (2024/03/20)」


今週は兵庫県三田市にある、羽束山(はつかやま)に行って来ました。



うふふ、面白い形ですね。
2つの峰が頭と尻尾に
見えることから、「くじら山」の別名を持ちます。




ここから入山




山の中はこんな感じ。


背の高い木が多いから
見通しは非常に良い。



また、階段も整備されている。



この山は、人間の手によって
管理されていますね。



積極的に手を入れて、不必要な木はカット。
良い木だけを残すことで、
景観の良さを作っている。


賛否両論かもしれませんが、私は好きです。

(本当に「自然のまま」にすると、ぼーぼーに荒れ放題。
 歩くことすら困難になります)



標高500mで山頂です。神社がある。


しかも、その神社のすぐ横には
「寺」も併設されてる。

日本人的な宗教観。


山頂ビュー

展望良し!



三田の山々。有馬富士が見えますねー。



さて。六合目まで戻って、



尻尾の方にも寄ってみます。



こっちは、道が整備されておらず。
ほぼ獣道を進む。




気をつけないと、あっという間に迷子になるので
進む時は慎重に。



良し!ここが尻尾だ。





下山しました。




・・・いい。

・まず、景観がバエる。
山の形がこんなにはっきり見えるって、なかなかない事です。


・景色が良い


・道も整備されていて歩きやすい


とても良い山でした。