「17角形とガロア理論 第15〜18章 (2025/8/18)」


はーい、ここがいっちゃん難しい所。

我々は今

基本フィールドKの、
拡張フィールドLの、
L→Lマッピングの、
Kを固定するオートモーフィズムφの、
φ 多重適用の、
全 φ コレクションの、
二項演算 φ・φの、
グループ表Aut(L/K)

を考えています。



歴史的に言えば、この手法
  オートモーフィズム
と言うのは


5次方程式
  x5 + ax4 + cx3 + dx2 + ex1 + f = 0  (※)
の解法を考える途中に編み出されました。


300年間、誰も(※)の公式を発見できず。

 「なんで公式が見つからないのか!」


その理由を、数学者のガロアが
  フィールドの → オートモーフィズムの → グループ
による完璧な証明を見つけてた。

これをガロア理論と呼びます。




n角系の作図と言うのも、実は
  x17 - 1 = 0
で記述する事ができ。

両者は本質的には同じであります。
 (こちらは解けるパターンですが)


だから我々は今、ガロア理論を学んでるわけですね。
はい。






17角形とガロア理論 第15章 多重オートモーフィズム













17角形とガロア理論 第16章 Autグループ














17角形とガロア理論 第17章 有限Aut















17角形とガロア理論 第18章 上流ウォッチ














「チタングッズ 色々 (2025/8/14)」


チタン製、バターナイフを購入。


折りたたみ機能もあるよ!


ついでにチタン小皿。


チタン・ピルケース。
 
も購入。全部で4000円ぐらい。



いいよね・・・チタン製品。

チタンって、もともとは軽量で丈夫な素材として
登山グッズによく使われていたのですけど。




チタン・シェラカップ (小物入れ)



そういうのは考えずとも。
単にファッションアイテム。

 ・普通のショップでは売ってない
 ・オンリーワン感

のアイテムとして
とても良いと思いますね。






チタン・マグカップ


めっちゃ格好いい。 それだけでもいいじゃん。



「17角形とガロア理論 第09〜12章 (再放送) (2025/8/11)」


(2025年後半向けの新シリーズを構想中です・・・しばしお待ちを)




「17角形の作図」と言うのは、

方程式

 x17=1
 
を解くのと同等です。


・・・とは言え。
こんな方程式、どうやって解けと。^^;





一応、まぁ。

 x17=1
を満たす「xは存在している」。

「詰みが存在している」と教えられていれば。
それをヒントに多分、ギリギリ解け・・・そうな気がする。
難易度はウルトラ劇的に下がるでしょう。

あらゆる研究に言えることですが。
最初のブレークスルーってのは本当に本当に本当に大変なのです。





17角形とガロア理論 第09章 フィールドの昇鎖












17角形とガロア理論 第10章 17角形の複素数フォーム












17角形とガロア理論 第11章 ファースト・アタック













17角形とガロア理論 第12章 なぜ解けないのか