ぼやき



「サザエさん(2008/12/28)」

レンタルCD屋で「サザエさん一家(サザエさんのエンディングテーマ)」を借りてきました。
ふと思ったんですがあれいい曲だな〜って。

40年前の曲なんで探すのは苦労しました。(^^;
シングルとかアルバムが存在しないですし
あちこちの棚を探し回ってオムニバスコーナーの60年代アニメソング集の中の
一つにやっと見つけました・・・

40年前の収録環境で撮った音源そのままみたいなのですっごいアナログ。
マイクに混じった背景ノイズみたいなのまでそのまま入ってます。


「ぷよぷよ(2008/12/25)」

今日のぷよぷよ。「もっとむずい」10番勝負、6勝4敗の初勝ち越し。
よっしゃ「もっとむずい」倒したぞー!

今日はツモスピードを少し落とす代わりに
暴発、置き間違いとかの初歩的なミスによる
敗北を減らす戦術にしたのが勝率アップに繋がりました。


よっしゃよっしゃ。
いままでは練習対戦の度にケチョンケチョンにされて
ストレス貯めまくってましたが(^^#;
これで勝ち越しながら練習できて相当気が楽になります。


しかしまあタコミスがなかったのに敗北率4割って事は
4割のケースでまともに積めてなかったって事でもありんす・・・

私はいまだにほぼGTR+階段+挟みだけを使ってるので(他に知らない(汗))
基本形に当てはめられない配牌が来るとどうしようもなく
端に捨ててるのを何とかせにゃいけません。

今後はもうちょっと他の展開の仕方も勉強しないと。


「ぷよぷよ(2008/12/24)」

今日もぷよぷよ。
日課でやってるCPU「もっとむずい」10番勝負で5勝5敗、勝率5割達成ー!
やっと並んだ・・・

連鎖効率はまだCPUの方が半手速いです。
大体CPUが5〜7連鎖を仕掛けてきて、その頃こちらは4.5〜6.5連鎖ぐらいなので
CPU詠唱中にあと1.5〜2.5連鎖ぐらい後付けして撃ち返すのが
とりあえず私の攻略パターン。
常に撃たれてからの背水型なので毎試合ギリギリです(^_^;


単純な撃ち合いですからこちらがCPU以上の連鎖を育ててれば必ず勝てるので
やっぱり負けてる試合は全部私のミスなんですよねー。
 ・連鎖中に暴発した、
 ・あせって置きミス
ここらは論外としても
 ・途中でどこに何を置いたか忘れて死んでるぷよがいる
 ・時々どこに置けばいいかわからなくなったツモを画面端に捨てている

こういうあちこちの無駄で結果的に連鎖が足りず
後発にも関わらず打ち負ける時が敗因の自己分析かと思ってます。

詰まる所、地味に連鎖力が足りてないそれだけ。
相手への対応どころか自分の手元さえコントロールできてないんじゃ
まだまだ対戦以前のレベルだなぁ(´д`;


「ぷよぷよ(2008/12/21)」

最近はよくぷよぷよで遊んでます。

今なら「むずい」でも9割超は勝てます。
連鎖もコンスタントに6〜9連鎖は打てるので
ポンポン発射してCPUぶっ潰して気持ち(・∀・)イイ!

調子に乗ってCPUの隠し最強モード「もっとむずい」に挑戦してみるもこちらは玉砕。(^^A;
全力で頑張っても勝率2〜3割ってとこですねー。
以前は1割程度だったので確かに近づいてるのですが
やっぱり5割以下はくやしい〜!!!


「PC(2008/12/17)」

サブマシン用のPC増設メモリを買いました。
SanMaxのDDR2 1Gx2。エルピーダ指定買い。
そこらのJEDEC準拠メモリに比べてもかなり割高だったんですが
今のメモリ価格って不当に過競争でどこも苦しんでるみたいですし
どうせ買うなら国産かと思って。


「マウスも寿命(2008/12/11)」

マウスが大破。( ̄□ ̄;
モデルはロジクールの「Cordless MouseMan Optical」
世界初の光学・無線マウスだったとの触れ込みで出回ったので覚えてます。
いまじゃ普通ですけど発売時の2001年にはすごい画期的なマウスで飛びつきました。
当時の記事。持ってるのは通常版ですが。)

ずいぶん変えてないなとは思ってましたが7年物とは我ながらびっくり。(^_^;
数ヶ月に一回は分解して内部の掃除までしてるので
性能自体は今でも全く問題ないんですが
ホイールのゴムがヘナヘナになって破れちゃいました。
物理的な疲労だけはどうにもなりません。

とりあえず代わりのマウスを探したら
押入の中から同じロジクールのノート用マウス発見。
小さいのでデスクトップではちょっと不便ですがしばらくはこれで行きましょう。


同じ会社の製品だけあって作りはそっくり。
ホイールの大きさや材質も同じだし前のと同じように使えます。
って、あれ?もしかしたら・・・・

あっ、やっぱり。
試しにノート用マウスを分解してホイールだけを取り出して、
それを壊れた方のマウスのホイールに移植したらそのままはまりました。
案の定ホイール部分は同等品でした。

直っちゃった。(^^;
個人的にこのマウスと2008年最新のマウスを比べても
特に買い換えを要するほどの新機能とか魅力とか感じないですし次もまた壊れるまでこれで行きましょうか。


「晴れのちシンデレラ(2008/12/06)」

宮成樂の「晴れのちシンデレラ」第1巻購入。


生まれてからの極貧生活で心まで貧乏根性が染みついてしまった主人公なのに、
運良く油田を見つけて大金持ちになった次の日からお嬢様学院の仲間入りしてしまい
ドタバタが巻き起こる4コマコメディ。
オチのパターンにちょっとマンネリ気味を感じないでもないですが
絵が可愛くてナイス!


「RAMディスク化(2008/12/02)」

最近のドライブ大整理ついでにRAMドライブもシステムに導入。
ERAMと言うソフトをインストールして
メモリの一部を仮想的にドライブとして割り当て使うソフトウェアドライブです。


メリット
 ・超速い
 ・HDDの機械的摩耗が減る?

デメリット
 ・容量が少ない。(現実的に考えて1〜2G程度が限界。しかも使った分だけメインメモリが減る。)
 ・電源が落ちると中身が消える。
 ・ドライブ数を増やすと混乱してくる。


以前にも一度導入した事があるのですがどうにもこの類の物は
「RAMディスクに入れたいほど高速化したいデカいデータは、大きすぎるためにRAMディスクの容量じゃ足りない。」
となんともマヌケなジレンマがありまして
実は扱いに困る代物なんです。

とりあえず1Gをz:に割り当ててここを普段からの作業領域とします。
毎日または毎週変更するような作業中のデータを置き、
おそらくこの先しばらく変更しないであるようなほぼRead Onlyになったファイルは
データドライブのm:に待避。

別の言い方をすれば
 「ToDo=作業中=机の上 → z:」
 「終わった仕事=押し入れ→ m:」
とスケジュール単位で分けてるのとも同じ事なんでこれならわかりやすいかと。

ファイルの保守に関しては10分置きに自動でHDDに差分バックアップするプログラムを裏で走らせておきます。


2008年11月の日記
最新の日記