「ポンポン山 (2025/9/18)」


京都のポンポン山へ行ってきました。 関西100名山。



高槻駅からスタート。



やっと気温も下がってきました。(^^;


登山運動をすると体温が5℃〜10℃ぐらい上昇しますから、


気温35℃ → 体感気温40℃  体温を超える。本気でムリ。
気温33℃ → 体感気温38℃  ギリギリのレベル。
気温30℃ → 体感気温35℃  これぐらいなら、まぁなんとか。

気温18℃ → 体感気温28℃  暑くも寒くもない。一番心地いい季節。


気温 0℃ → (全力で運動して) 体感気温20℃  雪が降ってても、実は結構温かい。



さてポンポン山。
100名山だけあって、案内板はしっかりしてます。


おおっ、綺麗!


しばらく舗装路を歩く。アスファルトは、ちょっと味気ないですかね。
 



山っぽくなってきた!


途中の見晴らしゾーン


100名山だけあって、道は良く整備されてます。迷う危険性は皆無でしょう。
  



山頂!



遠くに見えるのは比叡山かな。



「ポンポン山」の由来は、山頂の土が歩くと「ポンポン」って音を鳴らすらしいですが・・・

いやいや。ふつーの土です。
全く何も聞こえません。^^;

昔は今と土質が違ったのかなぁ。


もしくは当時の靴、ソール、土の組み合わせで音が鳴ってたのかも。






下山途中に釈迦岳に寄りました。
  


無事に下山。