「ロジック・パズル 解答編1 (2025/01/18)」
帽子当て ロジック・パズル 回答編。
まずは前回のおさらい。
出題編:




解答編:




こういう問題は、シンプル化して
最初にプレイヤーが二人いるとどうなるかを考えるのが
わかりやすいでしょう。
パターンA.
● - ●
これは有り得ない。
なぜなら「赤は最低一人いる」とルールで教えられているから。
これは有り得ない。
なぜなら「赤は最低一人いる」とルールで教えられているから。
パターンB.
● - ●
●の人からは、
●が見えてる。
そこで
(●は最低1いるはずなのに、自分の視点からは●0)
→ 自分が●でなければならない。
と1ターンで断定できます。
●の人からは、
●が見えてる。
そこで
(●は最低1いるはずなのに、自分の視点からは●0)
→ 自分が●でなければならない。
と1ターンで断定できます。
パターンC
● - ●
この状態ではお互い●を
見ている。
これでは自分の帽子は確定できないので、
1ターン目は双方が沈黙を選ぶ。
それを見て、プレイヤーは
(自分=●
だったら、それを見た対面が1ターン目に発声してるはず。
なのに発声がない。対面が沈黙していたということは、
自分=●)
と考え、自分の帽子を確定できます。
この状態ではお互い●を
見ている。
これでは自分の帽子は確定できないので、
1ターン目は双方が沈黙を選ぶ。
それを見て、プレイヤーは
(自分=●
だったら、それを見た対面が1ターン目に発声してるはず。
なのに発声がない。対面が沈黙していたということは、
自分=●)
と考え、自分の帽子を確定できます。
同じ推測ロジックは赤6人でも成立します。
● ● ● ● ● ●
5ターン沈黙が続いて、
プレイヤーが全員
自分=●
と確定します。