「高御位山 (2024/11/27)」


本日は、兵庫県加古川市 高御位山 (たかみくらやま)へ行ってきました。

関西100名山。




曽根駅からスタート。



あれかなー。


おおっ、完璧な円錐形です。

ひとくちに「山」と言っても。
大きく分けて
  1. 火山が冷えて形成された山  (富士山など)
    単発。円錐形。
    
  2. 地層が折り曲がって形成された山 (エベレストなど)
    周囲に親戚の山がいっぱい生えてる。形はいびつ、不定形。
    
の二種類がありまして。


円錐になるのはレアな方です。



あとは道に沿って歩きます。


標高は300m。最初から終わりまで階段が整備されているのでベリーイージー。




山頂!




ここの山頂は、切り立ったガケになってて。

当然まぁ、仮に落ちたら。
間違いなく死亡するでしょう。





ひー! 崖に座ってる人がいるー


いやいや、私はもう。完全に足が震えちゃって。

絶対に落ちないよう、床に這いつくばって、撮影してきました。^^;




ふー、


下山。