「王子動物園 (2024/11/20)」
本日は、神戸市立 王子動物園へ行ってきました。

後ろに見えているのは摩耶山。

まずはフラミンゴがお出迎え。

ふれあいゾーン。ヤギが遠くを見つめている。

リャマ(?)


ヒツジ。撫でることができます。


感触は・・・ウールですね!(当たり前)
お馬さん。


これも人懐っこい。自分から近寄って来てナデナデを待ってます。
いつでも動物園の人気物。レッサーパンダ。

コアラ。

コアラの子どもは、ユーカリの分解に
必要な菌を取得するために
親のウン◯を食べて育ちます。
シロクマ

うーん、わかりません。

山嵐

そして・・・王子動物園の大エース。マヌルネコさん!


ネコの仲間ですが、
・耳が真横についている (獲物に自分の姿が映らないよう)
・手足がデカい
・剛毛
近いようで遠い。別種の生物です。


とーっても可愛いですが。性格は獰猛で、ペットとしては飼えません。



それとペットを飼う上で重要なのは「トイレが綺麗にできるか。」


やはりペット界のツートップ、イヌ&ネコはここらがとっても優秀で。
きちんとトイレの場所、マナーをわきまえて清潔にしてくれる。
逆に、トイレのマナーを守れないのは「ウサギ」など。
モフモフで可愛いのに。いつまでもメジャーになれないのは
そういう所が原因かと。
クマ


主食はフルーツやどんぐりなど。案外フルーティスト。

なんじゃこりゃ。

カメ

鳥類。

キリン

シマウマ

カンガルー。のそべる姿は「おっさん」。

ダチョウ。

ダチョウの記憶力は驚異的に悪く、
「あらゆる事を、全く覚えられません」。
自分の子どもの事さえ一瞬で忘れます。
ただひたすら
「目の前に"A"が見えたら → "B"をせよ」
これだけのシンプルなプログラムに従って生きている鳥です。
カピバラ


この他、スペースの都合で紹介しきれなかった
動物がまだまだいます!
全部周るには2時間ぐらいかかるボリュームです。
入園料は600円なり。