「交野山 (2024/10/16)」
本日は大阪府交野市 交野山へ行ってきました。

JR津田駅からスタート

山まで歩きます。





山道を歩く。


一時間程度で山頂の大岩へ。


デカい。

山頂からの景色。


・・・ってか怖い。
標高341m。
うっかり足を滑らそう物なら死亡確実。
怖すぎて、腰が引けてしまってます。^^;
下山している最中に、雨が降ってきました!

天気予報によると降水確率40%。
レインコート持参なので、「この程度なら行ける!」と思ってたのですが・・・



ダメだこりゃ!
降雨量26mmの大雨。クツの中までビッショリです。
東屋で避難。

うわー、こりゃ出れない。

なかなか止みませんねー。


カロリーメイト食べてます。
「食べる」以外に、やることが全くない・・・
(ナビアプリ用のバッテリーの温存を考えたら、スマホを開く余裕がない)

結局1時間ぐらい時間を潰して、ようやく小雨になってきましたた。


まだ多少の雨は降ってますが。
あまりにも待ちすぎて、日が落ちると
危なくなる可能性もあったのでもう強行突破します。
・・・と思ったら。歩いてる最中にまた大雨に~
ラッキー!!!! 運良く、緊急避難シェルターを発見!


(カメラにはよく写ってませんが)
降雨量は20mm。


これがどれぐらいの雨かと言えば・・・
「雷が鳴りそう~」
感覚的にはそれぐらいの大雨です。

結局。この狭いシェルターの中に、1時間滞在してました。^^;
しかし、ここに緊急避難シェルターがあったのは本当に助かりました。
作った人ありがとう~~
雨がマシになった戻った所で、なんとか下山。


堤防が凄いことに。
これでも小雨になった方。
シェルターに籠もってた時はこの3倍ぐらい降ってたかな。
とほほ。 今回のトレッキングは失敗か。

「降水確率40%」をちょっと甘く見すぎてました。