「登山 六甲山フル (2024/01/24)」
さて。今日やって来ましたのは阪急 芦屋川駅。

ここから
芦屋川駅 → 六甲山 → 有馬温泉
を登ります。

おそらく、千年~の昔から
存在している古の登山ルート。
スタート 標高0m ~ 山頂 924mまでを登り切る。
目安タイムは5時間30分の
タフな旅が始まります。

まずはロックガーデン入り口と、高座の滝に到着。


登山スタート。
うおー、登るぞ。




ここは「ロックガーデン」と名付けられてるように、
岩がいっぱいある。
名前付きの巨岩・奇岩もたくさんあります。
約40分で風吹岩 (標高439m)に到着。
全体の1/3ってところでしょうか。

ついでに風吹岩の近くにある「横池」。山の中に池がある。

またしばらく歩いてると、

なんと、一度ゴルフ場 (芦屋CC)の敷地内に入ります。

登山道と、ゴルフ場がクロスしているので
いたしかたなし。ちょっとお邪魔します。
50分ほど歩いて雨ヶ峠(標高599m)に到着。


これで全体の2/3。
雨ヶ峠を超えると風景が変わる。
こういう感じの草や、くねった木が見えてくると
いよいよ六甲山です。



ラスト1/4 (標高700m~山頂924m) 地帯がキツい!



急激に道が狭く、険しく、急勾配になる。
こんな道を1時間ほど歩きます。
・・・
・・
・
むっ、山頂らしき物が見えてきた!

それに何やら、明らかに人工物が見える。

つ、着いたー!

山頂付近にある食事処「一軒茶屋」です。

芦屋川駅から、3時間10分なり。
ここまで来れば安心。
国道と繋がってますので、下山はどうともでもなるでしょう。

最後の階段。ここから縦に50m登ります。

ここ、400段ぐらいあったかなー。
ビルに換算したら10階相当を登るので、
これも結構きつい・・・

山頂!

本日の天気は曇り~少し雨。景色はよく見えませんが。


他の登山客は0なので
山頂を独り占めできました。
10分ほど休憩して、
下りは有馬方面へと向かいます。


六甲山の景色。



この道は視界が開けていて、
見晴らしが良いんですよねー。
1時間歩いて有馬温泉に到着。


炭酸ぶくぶく。
有馬温泉駅から電車に乗る。これにて完了です。


タイム 04:30
距離:11.7km
のぼり:1168m
くだり:796m
食べた食料:カロリーメイト6本 (600kcal)、
飲んだ水:1000ml
あー・・・疲れた。
この高さ・距離を歩いたのは、私の中の最高記録です。