「シンプソンのパラドックス 第01章 (2023/09/23)」








男性女性合計
薬A良い:450  良い:800  良い:1250
悪い 50    悪い 700  悪い:750

薬B    良い:1300  良い:100  良い:1400
悪い:200   悪い: 400  悪い:600

カテゴリ別に見ると
  男性.A 90% > 男性.B 86%
  女性.A 53% > 女性.B 20%
Aの薬の方が良い結果を残してるのに、

男性&女性を合算すると
  人間.A 63% < 人間.B 70%
Bの方の薬が良い結果を出してる。




・・・さて。
あなたはどちらの薬を飲むべきでしょうか?


あなたを「男性/女性」として解釈すればAの薬だし、
あなたを「人間」として解釈すればBの薬。

もちろん、
 「男性/女性である」&「人間である」
は同時に成立できる事実なので、

「Aの薬」と「Bの薬」。
まさに、どちらがいいのかわからない!


これがパラドックスです。



なお。一応申し上げておきますが。
「計算ミス」や、「読み間違い / ミスリード」を誘うような
怪しい行は一つもありません。

シンプソンのパラドックスは
統計学で発生する
純然たる現象です。


どこで何が悪かったか。
さあ、考えてください。




この問題に関してはこれと言った正解はありません。

とにかくまあパラドックスの発生源。
不正なロジック個所を指摘し、
その修正案を出せたなら正解としましょう。