「栃木レザー ウォレット (2023/05/03)」


おサイフを購入。


最近、私の中で「アナログ」が来てます。



紙幣入れ、小銭入れ、3カードのスタンダードなサイフ。



栃木レザー。
フルベジタブル・タンニンレザーですよ。

これはどういう事かっちゅーと。

ミモザの樹皮から抽出した「タンニン」に、
牛皮レザーを一ヶ月浸した
タンニンなめし(表面の強化 & 腐敗防止処理)
によって作られる贅沢な一品

って事です。



定価7000円と、決して安くはないですが。

これを一個作るのにかかってるコストを時間を考えれば、
納得感は高いです。

 




天然レザーのメリットは・・・

天然ゆえに、全てのサイフが
一個づつ違う表情を持ってる。

そして使ってる内に傷がつき、色は褪せ。
「劣化」してゆきます。^^;




そりゃデジタルは便利ですよ。
「データ」は軽いし、お手軽だし、劣化がないし、複製もできる。



でもだからこそ。
逆に「アナログのエイジングを楽しむ事」が、
いまの時代における最高の贅沢
なんじゃないでしょうか。


真面目に、そう思います。はい。