1+2+3+・・・・ = -1/12 日記



「CG オリジナル (2014/11/05)」


今日のCG。オリジナル。


・・・ごめん嘘です。
実は2012年の冬に自分で描いて日記にアップした奴を再掲載しただけ。

ふと自分が描いた以前の絵・マンガを見返して整理していたんですけど・・・
そうしたら2012年12月に描いてたこれがマイベストCGかと。

一番可愛く描けました。


そうですね。私のイラストってだいたい2012年冬に(最終?)形が出来て
それからは2014年の今でもほとんど塗りスタイルは変化ないように感じます。

2013年、2014年からはひたすらマンガ描いてたので
イラストよりもマンガを描く技術に勉強する事になった。

絵の画風はマンガで使われる強くデフォルメされた絵へと、
イラストもあくまで扉絵レベルを想定した軽いタッチ。

あと「漫画的には、ここまで描き込めば扉絵としてはもう十分だろ」って妥協ラインがあるので
(イラストレーターは一枚の絵に無尽蔵の時間をかけれますが、
 漫画家はすぐ次のページも描かないといけないので一枚の原稿にかけられる時間に限界がある)


↑ぐらい質感やライティングに手の込んだCGって今はちょっと描けないかも。

だから、まあこれが私のベストCGって事になるかな。


いずれまた正式に「マイCGを振り返って セルフコメンタリー解説」な特集ページ作ろうかと思います。



「マリオカート8 TA練習 (2014/11/10)」


マリオカート8、最近はタイムアタックにはまってて
全てのコースをWR-10秒にすることにトライしてました。

「まさか! 10秒も(遅く走っていい)余裕があるんだから、それぐらい簡単でしょ」
と思うかも知れませんが(´д`;
これが難しいんです。世界の速いこと速いこと。orz


ああ、やっと終わったあ!全コースでWR-10秒達成。

個人的に感じた難易度ランキング
難易度D 練習すればそれなりに達成できる
マリオカートスタジアム、ウォーターパーク、スイーツキャニオン、ドッスン遺跡、ねじれマンション、サンシャイン空港、ドルフィン岬、クッパキャッスル、 モーモーカントリー、GBAマリオサーキット、プクプクピーチ、キノピオハイウェイ、ピーチサーキット、DKジャングル、N64レインボーロード

難易度C 一部難易度の高い場所があるが、そこさえ(偶然でもいいから)成功させればなんとかなる、
ヘイホー鉱山、エレクトロドリーム、スカイガーデン、レインボーロード、ドーナッツ平野、ワリオスタジアム、グラグラ火山

難易度B コース全体に渡って特殊な技術が出てくる
マリオサーキット 反重力で車の挙動が変。ドリフトが効きにくい、と言うかジャンプしただけで大きく減速するゾーンのあるかなり特殊なフィールド
ホネホネ砂漠 二段ジャンプコーナリングが必須
ヨッシーバレー ねじれドリフト必須。数カ所の決め打ちでもいい。最後の壁ゴンターボも難易度高い。

難易度A 癖の強いコースで難易度が高い
シャーベットランド 二段ジャンプコーナリングで最短直線を結んでゆく必要がある難しいコース。
コース取りが命なのに地面がよく滑るのでハンドリングが安定しない。
阿鼻叫喚の難所。
ミュージックパーク コース後半からは鍵盤乗り上げ+ターボ解放による車体安定、直後の7D、最後トランポリンはちょうど縁石に乗り上げてそこから通常ジャンプ、キノコ発動。
などトリッキーな技が多々含まれる。しかもその内8〜9割は成功させないと目標タイムに届かない難所。
パックンスライダー 地面が滑りやすくてステージ全体が高速。しかもその中でサンドリ進入ダッシュ板&スローダウンサンダー必須。めまぐるしい上にテクニカルな難所。
スノーマウンテン ZEUSドリフト(最後の下り坂ダッシュ板)が鬼門。ZEUSドリフトできない場合は他で大きく稼ぐ必要がある。
地面が滑るのでハンドリングが難しい。ちょっとしたミスで大きくタイム失う割りには、攻めないとタイムが出ない難所。
カラカラさばく 最後のショートカットが鬼。先が見えない・角度シビア・失敗したら即リセットの三重苦の難所。

難易度A+ Aの中でも特に難しい
キノピオハーバー このステージの秘密はサンドリ進入ダッシュジャンプで、ただの進入に比べれば−0.7秒ぐらいのすさまじい伸びがある。後半下り坂にも一回チャンス。
全部成功させれば一気に-5.0秒ぐらい稼げる。が、肝心のサンドリ進入が大変。
ジャンプ台のだいぶ遠い地点から、「これから5段サンドリかませるとちょうどジャンプ台に着地する」
ように位置と角度を合わせて決め撃ち。
サンドリ始めたら途中で修正が効かないので超シビア。
失敗してたら池ぽちゃ即リセット。

難易度S+ 特殊なコース
チクタクロック
最後のSCに大問題がある。

WRゴーストは1・2・3周目の全てでSCしてるので速いのですが、
その2・3周目SCと言うのが、
(時計の針が動く関係で)WR-1秒ぐらいのタイムで走ってないと
2周目SCが間に合わないんですよ。^^;


ええ、私はそんなタイム出せませんので
2周目はSC使わないルートでタイム+1.0秒。
。 すると、2周目遅れた影響で3周目SCが出来なくなり、今度は3周目SCありに比べて+1.5秒。

それらロスを勘定すると、このコースでWR-10秒入りを目指そうと思えば
実質WR-7.0秒を出せるぐらいの走りが必要になるので
このコースだけメッチャクチャ難しくなります。
(私の場合は結果的に一周目 WR-1.5秒が出るまで絞り込みました)

しかも
・2周目、3周目でルートが違う(振り子の位置が変動するため)
・1周目の難しいSCを決めてないと2周目の練習ができない。  (SC使わなかったり、SCミスってコースアウトしたらその後の振り子のタイミングが本番とは違ってくるので)
な、練習しづらいおまけつき。

ハードルが高い上に練習も出来ない。
他のコースより5〜10倍は苦労しました・・・


さて!

成果を試そうとオンラインに潜ったら
思いっきり負けてレート200落ちました(核爆)
8300 → 現在8100

実戦だとアイテムボックスや他車との接触・妨害で
タイムアタックの最速ラインなんてまず使えないので
また別物なんですよね^^;
あとインに取りすぎると後ろからのキノコ衝突で簡単に壁やダートに入っちゃったり・・・

そういうの考慮すると
けっきょく安全ラインで妥協しちゃうから、それTA練習する前と変わらない速度で
意味なかったじゃーんって。
あはははは。(涙)


ま、それはそれ。これはこれ。
何回もやってまぐれで出すWR-10秒ではなく、もっと練習してWR-10秒が
安定的に出るぐらいまで馴染めば絶対に活きてくるはず。



「トリコ 第32巻 (2014/11/12)」


ジャンプコミックス トリコ第32巻購入。



トリコ vs 馬王ヘラクレス!

”いきなり八王との真剣勝負ガチバトル はたして闘いになるかどうか・・・・”

この対決、滅茶苦茶面白かったー!



「マリオカート8 DLC (2014/11/14)」


マリオカート8 DLC購入。


10時間ぐらいTA練習して、CPU相手にグランプリ・ミラーで☆☆☆、スタッフゴーストを倒した
時点での各コース感想。

コース 特性近いコース感想
ヨッシーアイランド サーキット・トリッキー系シャーベットランドスピーディーで面白い。
エキサイトバイク オフロード・特殊系該当なしこれは正直ダメダメ。弩ストレートすぎてもうちょっと捻りが欲しかった。ランダムコース生成とやらもセクションの順番が入れ替わる程度?
音楽は素晴らしい。
ドラゴンロード 反重力・スタンダード系レインボーロード反重力+カーブ連発はありそうでなかった。新鮮。
ミュートシティー サーキット・特殊系キノピオハイウェイ
ダッシュが強すぎて先行逃げ切り有利すぎるかなあ。

コース 特性近いコース感想
ワリオ鉱山 オフロード・スタンダード系ヨッシーバレー普通に面白い。
SFCレインボーロード サーキット・スタンダード系スノーマウンテン露骨な殺し合いコース。^^; 壁がない・ドッスンで道を塞がれる・90度カーブ。
逆転がないので対戦では人気出ないだろうなあ・・
ツルツルツイスター サーキット・スタンダード系パックンスライダー新しい。見た目はスイーツキャニオンっぽいですが中身は別物。
コースが狭いので飛び道具が強い。後ろのアイテムを警戒してのコース分岐、合流点での交戦は新鮮。
DLC中のベストデザイン
ハイラル城 オフロード・スタンダード系ミュージックパーク普通に面白い

率直に言えば・・・サブライズはなかったですね。

TAのテクニック自体は32コースで完全に出尽くしてて、
どこを走っても「あっ、このコーナー。他のコースでTAやった事ある」って
なります。
既存コースのパーツ配置を組み替えてるだけな感じ。

いや、まあ。それはしょうがないんですよ。
レースゲームなんて景色が変わるぐらいでコースにそんなバリエーションないでしょ。^^;
それを考えればマリオカート8の32+8コースはメチャクチャ頑張ってる方です。

任天堂のセンスが優秀なので
デザイン被りはあっても
走ってて楽しいコースに仕上がってます。
追加ボリュームとしては満足のゆく内容だと思います。

マリオカート8好きなら買い。
 「おかわり!
おいしい物ならどれだけ食べても飽きませんからね。

それにエキサイトバイクの音楽がいいんですねー。
あれだけで800円の価値があるほど。(^-^)

-------

あと・・・ver3.0からアイテムテーブル変わりました?

1位でキノコ引くことがあるし、
露骨にキラーが出やすいし
全体的にダイナミックっぽく荒ぶってるような気がします。

・・・もしかしたらコースの方にくっついてる属性かも。
(仮説ですが。ver3.0からはコース毎に異なるアイテムテーブルを持ってて、○○コースでは甲羅が出やすいとか)

・あとレートも上がりやすくなった気が。

・あと近いレートの人同士でマッチングするようになった気が
・これは多分マッチングシステムの変更ではなくプレイヤー側が偏ってる
・↑DLC持ちはDLC持ち同士でマッチングされので
・↑いまDLC買ってまでやり込んでるのは、レート7000〜10000のベテランが多いため

新コース以外にも絶対色々変わってますね。

-------

とりあえず、
全てのコースでWR+10秒目指して走り込んでます。
(この画像はWR+9秒)



「かてきょん 第3巻 (2014/11/18)」


まんがライフ連載の「かてきょん」第3巻を購入。これにて最終巻。
かてきょん

(発売は先月だったので書店にはもう置いてないと思います。お取り寄せはネットでお願いします)


あづま笙子さんの描く萌え系4コマ漫画はとっても可愛いです。



トップへ
2014年の日記インデックス